スポンサーサイト
- -- --/-- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- No Tag
市原呉服店は宮崎県・西都市で明治40年創業以来100余年、市原長蔵・登・武・義彦と4代続いている呉服店です。 日々のささいな出来事から、店の商品紹介・宣伝まで・・・・・四代目社長のブログです!
プルダウン | 降順 | 昇順 | 年別 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
|
Author:お湯割りの市
大学卒業後、呉服屋で丁稚奉公しそのままきもの業界へ!
いきなりで大雑把なB型です。
〒881-0012
宮崎県西都市小野崎1-90
TEL 0983(43)0243
合資会社 市原呉服店
四代目社長 市原 義彦
Comment
非常事態解除宣言、ようやく出されましたね。児湯郡再生に向け、盛り上がっていくことをお隣・鹿児島の地で応援しています。
すばらしいですね~
一朝一夕に出来るものではないでしょうけど、少しずつでも、近づけたらなー
無い物ねだりはいけませんが、「妻線」があったらな~と、思ってしまいますね。
ところで、レトロな看板ですが、以前恵屋でも「昭和のホルモン」と言うのを出しました。
これは、従業員さんが歳を取った時の雇用対策を兼ねてのことですが
今は、別の店を展開しています。長期展望に立った凄い経営ですよねー
ご無沙汰しております。
鹿児島はいかがですか?西都もようやく非常事態が解除になり、活気が戻りつつあります。
宮崎に来ることがあったら、是非お立ち寄りくださいね!
そうですね!「妻線」あったらいいですね。レトロ調の列車を走らせて、いい雰囲気でしょうね。
ものすごいスピードで全てにおいてデジタル化が進みましたが、みんな心の奥底ではあの昭和のレトロ感!アナログ感!ゆったりした安心感を求めているのかもですね・・・。
Page Top